
白米好きのみなさ~ん!毎日おかわりしてますか?!
炊き立てごはんに合わせるのはもちろん、トーストや麺類、おかずの味変に使える調味料としても、いま大注目の「ふりかけ」
今も昔も変わらない定番の物から、地域限定、期間限定・・・ものすごい種類のふりかけが売られています。
そんなふりかけがしのぎを削る「ふりかけグランプリ」というイベントがあるのはご存知ですか?
ご飯が好きな方ならきっとご自分の「推しふりかけ」がありますよね。
そんな「押しふり」を応援するもよし、新たな味との出会いを求めるのもよし。
色々な楽しみ方ができるのがこの「ふりかけグランプリ」なんです。
この記事の目次
2019年ふりかけグランプリを振り返る
まず「ふりかけグランプリ」ってどんなイベントなの?
という方に向けて、簡単にご紹介したいと思います。
このイベントは2014年から「ふりかけ業界の振興・発展」と「お米の消費拡大」を目的とし開催されていて、第一回目はふりかけの発祥地・熊本で、その後は福島県いわき市で、昨年は東京の川崎競馬場で開催されました。
【2019年度のふりかけグランプリ詳細】
名称:全国ふりかけグランプリ(R)2019 in Kawasaki
日程:2019年11月9日(土)~10日(日)
開催時間:10:00~16:00(2日目15:00投票終了・16:00グランプリ発表)
会場:川崎競馬場 内馬場芝生広場
まず、会場に到着したらエントリーされているふりかけをチェックしつつ、はやる気持ちを抑えて白ごはんを購入しましょう。
ふりかけの試食は無料になっていますので、気になるものからどんどんお試しできますよ。
どれもおいしいものばかりで、ご飯が進むこと請け合い!
白米が足りなくなったら再購入すればエンドレスで楽しめます。
そしてこれこそが今回の「推しふりかけ」と心が決まったところで投票しましょう。
もちろん家でも楽しみたいふりかけがあればその場で購入することもできます。
ごはん党にはたまらないイベントですよね。
さてここで、2019年度の受賞ふりかけをおさらいしていきましょう。
【金賞】日本海水 鹿児島黒豚ふりかけ
なんとこの「日本海水」さんは前年度のふりかけグランプリでは「浦島海苔贅沢うにふりかけ」でグランプリを受賞している強豪です。
旨みの強い黒豚と、しっかり香る醤油でこれはまさにチャーシュー。
ごはんに合うのは当然なんですが、家に帰って釜たまうどんと合わせてもサクサクとした食感とコクがプラスされて最高に美味しかったです。
【銀賞】井口食品 若生昆布ふりかけ

パッケージの「海女乃めぐみ」ちゃんが目を引くこちらは、とろける食感が個性的な昆布のふりかけです。
「若生(わかおい)昆布」とは、薄くて柔らかい一年目の昆布のことだそうで、青森ではおにぎりに生昆布をまいた「若生おにぎり」が親しまれているのだとか。
こちらのふりかけは優しい塩味と昆布の旨みで、子供からお年寄りまで美味しくいただけるふりかけになっていますよ。
【銅賞】通宝 納豆ふりかけ
こちらの「納豆ふりかけ」は2015年に一度金賞を受賞している名品です。
2019年度は銅賞ではありましたが、今回は過去に受賞した商品にさらに納豆が増量され、風味も食べごたえもパワーアップしてるんです。
納豆独特の粘りも再現されるように作られていて、海外赴任のため納豆が食べたくても現地ではなかなか手に入らないと嘆く友達にプレゼントしたら非常に喜んでもらえました。
持ち運びや保存が楽で、手軽に納豆ごはんが楽しめるのがうれしいですよね。
次回金賞を狙うのは?!今注目のふりかけ
ここからは、高評価を受けつつ惜しくも入賞を逃したふりかけや、次回のエントリーが期待されるふりかけをチェックしてみましょう。
荒木海苔店 名古屋嬢ふりかけのり子さん
パッケージのインパクトもさることながら、さすが海苔屋さんのふりかけ!と納得してしまう海苔の美味しさでご飯がとまりません。
なにしろ海苔がパリパリで、あられの食感もいいアクセントになっています。
水産庁長官賞も受賞も納得ですよね。
ちなみにこちら「のり子さんシリーズ」は他にも色々ありまして「辛口のりこさん」「ツーンとのりこさん」「のり子夫人」などなど、色々展開されていましてパッケージも楽しいデザインなのでちょっとしたプレゼントにもオススメですよ。
味源 骨付き鳥ふりかけ

香川県民のソウルフード「骨付き鳥」を忠実に再現した骨付き鶏ふりかけを作った味源さんは、過去のふりかけグランプリでも「サバの醤油甘煮ふりかけ」と「肉じゃがふりかけ」で銀賞を獲得しているふりかけグランプリの常連です。
「再現ふりかけ」を得意とされていて、過去の受賞ふりかけも驚きの再現力だったのですが、今回もジューシーな骨付き鳥の旨みがそのまま出ているのが感動です。
もしかしたら次回ももっとすごい再現ふりかけを引っ提げて参戦してくれるかも・・・
思わず期待しちゃいますよね。
2020年度ふりかけグランプリの開催日程は?

わくわくが止まらない「ふりかけグランプリ」ですが、コロナウイルスの影響もあるのか2020年の開催は現段階では未定の様です。
残念ですが次回の開催を信じて、エントリー商品や入賞ふりかけを予想しながら美味しいおうちごはんを楽しみましょう!
次回はあなたの推しふりかけも、エントリーされるかもしれません。
まとめ
・ふりかけグランプリは「ふりかけ業界の振興・発展」と「お米の消費拡大」を目的とし2014年から開催されている
・イベント会場では白ごはんを購入すれば、無料でエントリーされているふりかけを試食することが出来る
・試食をして一番おいしいと思ったふりかけに投票、その場で購入することも可能
最後に・・・
このブログはブログランキングに参戦中です。
みなさんの応援でより美味しいふりかけを紹介する励みになります。
是非、下記のバナーを押していただき応援お願いいたします。

にほんブログ村