
こんにちは。
突然ですが、子供がおやつばっかり食べたがる。。。
せっかくバランスよく献立を考えて作っているのに野菜だけいつも残される。。。
そんな子供への悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
私もそんなあなたと同じ悩みを抱えていて毎日子供にどうやって野菜を食べてもらおうか悪戦苦闘中のママです!
みんな同感!?悲しい親心
毎日の献立を考えるだけでも大変なのに、子供に野菜を残されないように工夫しているのになかなか食べてくれません。。
スーパーに行くと、ついフルーツジュースより、野菜ジュースを…
チョコパンより、野菜の味がほのかに入っているパンを…
少しでも、、ほんの少しでも野菜を口にしてほしい、この親心。。。
うん、うん、わかる!!と思って読み進めているあなた!
朗報です!
ついに見つけちゃいました!その名も「緑黄野菜ふりかけ」
ふりかけは野菜嫌いの子供をもつ親ならだれでも気になる一品なのではないでしょうか。
スーパーでみつけたときの、感動は今でも忘れられません。
子供だましのような「ほんのり野菜ふりかけ」ではなく、「がっつり野菜ふりかけ」というこの感じ!
この商品の口コミには、「三歳の子供がおいしいと食べてくれた」とか「辛くないし、大人も子供も一緒に食べられる」など、良いものしかなかったので半信半疑で食べてみると…
・とにかくおいしい!!
・ザクザクという触感が癖になる。
・子供用のふりかけは少し甘みを感じるものが多いが、このふりかけは甘みは押さえてあり、でもしっかり味がついているので子供の食欲が増す味!大人も美味しく食べられる。
という感じです。
ネットの口コミの良さも納得の一品です。
さっそく子供たちと一緒に食べてみると、子供たちの反応は、
「サクサクしていてお菓子みたい」
「おかわりしたい」
「野菜は味がしないから、おいしくないけどこのふりかけはおいしい!」
とおかわりをしてふりかけをドバドバかけていました(笑)
この食べっぷりをみればおいしいのは一目瞭然。
ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、小松菜をはじめ、
普段あまり食卓に上がることが少ない、パプリカ、アスパラガス、大根菜、チンゲン菜、グリーンピース、ケールの12種類の野菜が一気に摂取できるなんで、本当に野菜嫌いに悩むママの救世主ではないでしょうか。
ステップアップ編~手作りふりかけに挑戦だ!
市販の野菜ふりかけをおいしく食べられるようになったら、今度は手作りふりかけに挑戦!!
「手作り」と聞くとハードルが高い方もいるかもしれませんが、フードプロセッサーがあれば、数十秒で粉々になります。出し殻と一緒に煮詰めて、調味料を投入し、粉々にしたピーマン、ニンジン、大根菜らへんをどばっと入れて出来上がり!
簡単な作業の部分は親子クッキングだって出来ちゃいます。
以前、濃いめに味付けをして子供に食べさせたところ、ピーマンの味がなくなっていたようでむしゃむしゃ食べてくれました。
大のピーマン嫌いだったので、食べてくれたことにびっくり!
この、ピーマンが食べられたということが息子の自信につながっていけばいいなぁと思うのです。
あなたもチャレンジ!出し殻を使ったふりかけレシピ
このふりかけを食べてくれた日は野菜の摂取量が少なくても、がみがみ怒らないことにしています。このふりかけに出会ったおかげで野菜のことで悩むことが少し減ったように思います。
今、子供の野菜嫌いに悩んでいるそこのあなた‼
これはぜひ試してみる価値がありそうです。
このふりかけをゲットして子育てゆる~くいきましょう~。
最後に・・・
このブログはブログランキングに参戦中です。
みなさんの応援でより美味しいふりかけを紹介する励みになります。
是非、下記のバナーを押していただき応援お願いいたします。

にほんブログ村